医院ブログblog

こんな義歯を装着してみませんか?

2017.07.25

医療法人憲美会ふじみ歯科クリニック相模大野の歯科技工を担当している前田です。ふじみ歯科クリニック相模大野ではこんな自費診療義歯(入れ歯)を製作しております。機能を優先した噛める入れ歯、金属構造義歯のご紹介です。剛性の高いしっかりした入れ歯で上顎(上あご)金属床義歯の噛む部分を金属に置き換え、咬合の高さ(入れ歯の高さ)の変化が少なく、顎堤(あごの形)の変化に対応(裏打ちを張り替え)できる長期にわたって使用できる義歯です。下顎(下あご)の金属床義歯の噛む面は見えやすいため白い人工歯を使用しております(もちろん金属歯にす...

歯磨き、頑張ってますか?

2016.06.20

歯磨きはちゃんとしてるのに、虫歯ができてしまったり、歯ぐきから血が出るのというお悩みをお持ちではないですか?それはきっと歯磨きがうまくできていなかったり、歯磨きの時間が短いのかもしれません。虫歯も歯周病も細菌による感染症のためご自身で適切に細菌が除去できていれば、虫歯ができたり、歯ぐきから出血することはなくなります。ふじみ歯科クリニック相模大野ではご希望があれば患者さま、おひとり、おひとりに歯磨き指導を行っています。いつまでも自分の歯で食事をしてほしい、それが私たちスタッフ一同の願いです。 

入れ歯が人工臓器になるまで!

2016.04.20

最初にかたどりをします。(お口の中の状態によっては、患者さまのお口のかたをもとに患者さま自身にあったトレーを製作し、もう一度かたどりをすることがあります。)次にかみ合わせをとります。次にお口のなかにあわせてみます。このときに前回とったかみ合わせがあっているかや歯並びなどを確認します。歯並びなどが気に入っていただけないときなどは歯並びをやり直していきます。全てがうまくいっていれば、次回完成になります。でも入れ歯の治療はここからがスタートです。この段階では入れ歯はまだ7割くらいの力しか発揮できません。ここから歯科医師が...

PAGE TOP